操作  キー方向は右向き時のものです。

・通常行動

・歩行(→)

特に説明も要らない歩き

・ダッシュ(→→後、→を押しっぱなし)
歩行よりも早く動けます。
ダッシュしている最中に攻撃を出せば慣性が付きます。
走っている最中に素早く後ろ(←)に入力にすればストップ動作無しで反対方向に走り出します。

・ジャンプ(↑)
ごく普通のジャンプ
斜め後ろのジャンプは振り向いてしまう場合がありますので
8>7(テンキー表示)とずらすように入力してみてください。

・二段ジャンプ(ジャンプ中↑)
ジャンプからの追加動作
性能は上記同様

・空中ダッシュ(ジャンプ中→→orジャンプ中Cを押しながら→)
ジャンプ中、前方へ一定距離、高速移動します。
ジャンプ中は空中ダッシュ、バックダッシュ合わせて2回可能です。

・空中バックダッシュ(ジャンプ中←←)
ジャンプ中、後方へ一定距離、高速移動します。
ジャンプ中は空中ダッシュ、バックダッシュ合わせて2回可能です。

・ガード(C)
敵からの攻撃を防ぎます。
ガードするとしたの青ゲージを微量消費します。
青ゲージが少なくなると体力ゲージが削られるようになります。

・見切りガード(敵の攻撃に合わせてC)
敵の攻撃を食らう直前に合わせてガードすると「カキーン」とSEが発生します。
その後はガード硬直が無くなり次の動作へと移ることができます。
基本的には攻撃を叩き込むことになりますが、囲まれている場合バックステップからの行動で仕切り直しと言う選択もあります。

・前転(Cを押しながら→)
地上にて一定距離、前方へ転がります。
走りよりも速いですが、行動中キャンセルが利かないため敵の攻撃を食らってしまうデメリットが存在します。
転がっている間は敵をすり抜けることができます。

・バックステップ(Cを押しながら←)
地上にて一定距離、後方へステップします。
敵を擦りぬけることが出きるのはもちろん、空中に浮いている間は無敵で食らい判定が消滅するため敵を簡単に擦り抜けられます。
着地に隙がある程度なので気にせずどんどん使いましょう。
重要な動作なので是非使用場面のコツを掴んでください。

・ハイジャンプ(Cを押しながら↑)
通常ジャンプよりも少し高くジャンプします。
通常ジャンプよりも時間停止があるため登りジャンプ中に敵の攻撃が引っ掛かることなく行動に移せる時があります。

・復帰(吹き飛び中に↑)
青ゲージに依存しますが空中での受身を取ります。
壁に当たっても別にダメージは減りませんが追撃が入る恐れもありますので取り合えず入力しましょう。

・ダウン復帰(ダウン中に↑)
倒れている時間が短縮されてすぐ起きあがるようになります。
ダウン追い討ちがこのゲームには存在しますのでとにかく転んだら上を押すよう頭に入れましょう。

・特殊行動

・前転(攻撃中に→→)

赤ゲージを一つ消費し攻撃をキャンセルして前転をします。
性能は通常の前転とは違い敵を擦り抜けません。

・ハイジャンプ(攻撃中に↑↑)

赤ゲージを一つ消費し攻撃をキャンセルしてハイジャンプします。
基本的には斧からの使用しコンボへと繋げます。


・バックステップ(攻撃中に←←)

青ゲージ一つ消費して攻撃をキャンセルしてバックステップします。
こちらも敵をすりぬけれますので囲まれたら使って見てください。
あと、技の好き軽減にも使えます。

▲戻る