当真大河 キー方向は右向き時のものです。
本作の主人公のため初めから扱うことになるキャラ
このキャラだけは必ず動けるようにしておきたいです
なおこのゲームのEX技には無敵はありませんので注意
・攻撃動作
▼地上時の技
■パンチ (A、連打可)
出の速いワンツーパンチ、連打可能
主に始動からの使用となる
■押し蹴り (→A)
ほんの少しだけ前進しながら前方へ蹴る
■三節棍 (↓A)
斜め上へ棍を繰り出す技
出も速く3ヒットし、相手を浮かせるための主力技
■剣 (BBB)
前方へ剣を振る
、Bボタンで2回まで追加入力可
リーチは長い方だが空振り時の隙が大きいため
ガードされた際にはキャンセルバックステップで隙を軽減すること
なお、1、2段目にEX技へキャンセルしてもゲージを2ブロックしか減らないため
2ヒットまでは中攻撃扱いと思われる
■ナックル (→B)
前方へ突進ながら拳を当てる
ボタン押しっぱで移動距離が長く
空振り時の隙が大きいためガードされた際には
キャンセルバックステップで隙を軽減すること
■ 斧 (↓B)
振りかぶって斧を当てる
基本的に三節棍から当て、ジャンプキャンセルして空中コンボへ
振りかぶっている際、後ろに攻撃判定が出る
■ EX剣 (A+B)
剣の強化版
Bボタンで4回まで追加入力可
暗転が付いているため発生が早い
地上、空中の相手に当てると上へ高く飛ばし
ダウン中の相手へ当てると横に吹き飛ばす
■ EXナックル (→A+B)
ナックルの強化版
ボタンを押した瞬間からガードポイント発生
攻撃判定と同時にガードポイントが切れる
相手を貫通するため複数の敵に当てることが可能
■ EX斧 (↓A+B)
斧の強化版
ボタンを押した瞬間からガードポイント発生
攻撃判定と同時にガードポイントが切れる
振り上げ攻撃の際に多くの岩の破片を噴水のように発生させるため
このゲーム一番の安定技だと思われる
▼空中時の技
■パンチ (空中時A、連打可)
出の速いワンツーパンチ、連打可能
地上版と変わらずの性能
ヒット数を稼いだり、空中コンボ時自分と相手との高さを調整するときに使用
■押し蹴り (空中時→Aor←A)
前方に蹴りを繰り出す
地上の相手に当てると横に吹き飛びダウンを取れる
また、攻撃時の持続も長めなため低空空中ダッシュ>空中押し蹴りで置くように接近も可能
■ハンマー (空中時↓A)
ピコピコハンマーで下へ振り下ろす
地上の相手へ当てると通常のけぞり、空中の相手へ当てると下に叩きつける
■ランス (空中時B)
槍を持ちながら前方斜め上へ突進する2ヒット技
その後行動が出来なくなるため隙が出来てしまう、特殊行動でフォローすること
■ナックル (空中時→Bor↑Bor←B)
地上版とほぼ変わらずの性能
ボタン押しっぱで移動距離が長くなるらしいがそのようには感じない
■爆弾 (空中時↓B)
爆弾を手に持ち、少し停滞してから斜め前下へ急降下する
着地時に爆破し周囲の敵を吹き飛ばす
それなりに攻撃範囲大きいが隙が大きい、特殊行動でフォローすること
■EXランス (空中時A+B)
多段ヒットするようになりなおかつ空中コンボが続けられる技
空中押し蹴りから出していきたい
■EXナックル (空中時→A+B)
地上版とほぼ変わらずの性能
使用頻度は低め
■EX爆弾 (空中時↓A+B)
急降下自体は地上版とほぼ変わらずの性能だが
着地後に4つの爆弾を派生させる
・特殊動作 ■前転 (→Cor攻撃時に→→)
前方に転がる特殊行動
→Cは相手をすり抜け、攻撃中→→は間合いを詰める(すり抜けない)
だが無敵はついていない為、一対一時の使用が多い
■ バックステップ (←Cor攻撃時に←←)
後ろへ下がる特殊行動
←C、攻撃中←←共に着地まで無敵あり
着地後隙が存在する
■ハイジャンプ (↑Cor攻撃時に↑↑)
上へ飛び上がる特殊行動
通常ジャンプよりも少し高い
主に強攻撃から空中コンボへ追う際に使用する
空中でも使用可能
・コンボ ■地上コンボ
1、A×2〜4>→A>BBB
基本コンボ
2、A×2〜4>→A>BB>A+B
剣二段止め(BB)からEX剣(A+B)を出すと赤ブロックを二つしか使わない特性を生かしたコンボ
EX剣の追加ボタンもしっかり入れましょう
3、A×2〜4>→A>↓A(2ヒット)>↓B>ハイジャンプ(↑↑)>空中コンボへ
相手打ち上げコンボ
三節棍(↓A)は3ヒットさせて斧(↓B)を当てましょう
4、A×2〜4>→A>↓A>BBB>ハイジャンプ(↑↑)>空中ダッシュ(→→)>空中コンボへ
相手打ち上げコンボ
三節棍(↓A)は2ヒットさせて剣(BBB)を当てましょう
ハイジャンプした後は自キャラと相手の高さが同じ位置ぐらいになったときに空中ダッシュで追いかけるとベストです
5、(ジャンプ中)A×1〜4>→A>前方ジャンプ(斜め上)>A×1〜2>→A>空中ダッシュ(→→)>A×1〜4>→A>各種強攻撃
ジャンプAで自キャラと相手との高さを調節して押し蹴り(→A)を当てます
上記のコンボは数セット入れていますがある程度省いて
空中コンボでの占めは主にランス(空中時B)orEXランス(空中でA+B)で技後はさらなる追撃を決めましょう
6、(ジャンプ中)A×1〜4>→A>↓A>B>ハイジャンプ(↑↑)>各種追撃
ハンマーで叩きつけているため相手に青ブロックがある場合復帰される可能性があります
またバウンド後を拾っているのでコンボ補正が掛かっています
7、(ジャンプ中)空中ダッシュ(→→)>{→B}×3
画面中央コンボ
ナックル(→B)を空中ダッシュ後からだせば高度が下がらず、ノーキャンセルでもう一度ナックルを当てる事が可能です
画面端に到達したのであればナックルから赤ブロック使用の空中ダッシュでキャンセルし
各種追撃を試してみましょう
8、(ジャンプ中)→B>A×1〜2>→A>前方ジャンプ>A×1〜2>→A>各種追撃
画面端コンボ
ナックル(空中時→B)後硬直が切れた後最速でパンチ(空中時A)が目押しでつながります
■追記
あくまで自分が良く使うコンボの一例です
効率がいいコンボを自分で探してみるのも一興かと思います