EFZ 長森瑞佳攻略

■キャラ特性
音符を発生させ、共鳴する事により動きの幅を広げる
見えない中段と言われる「脳天かばん割り」を装備
J大の後半辺りに発生する上の部分に当てると普通に当てるより受身不可能ゲージが伸びます(カス当てと記載)
高威力コンボからの受身狩り>音符起き攻めが狙いとなるキャラです
■各必殺技
■脳天かばん割り
発生19フレームの中段
モーションがコンパクトなためガードを揺さぶれます
ヒット後は【IC>中スラッシュ&プロローグ】へ


■スラッシュ&プロローグ
空中での使用可能
バイオリンの弓を片手に持ちジャンプしながら上部へ振り上げる技
弓の部分で音符を共鳴させる事ができます
コンボや音符の共鳴、割り込み等など使用個所は沢山

単発で発生の早い下半身無敵技
使用個所はリコイルからの割り込み潰し、音符共鳴の起き攻めなど
ヒット確認でも重宝されます

弱より発生が遅い2ヒットの上半身無敵技
かばん割りからの使用が主となりあます
牽制を避けながら当てる事もできますがそこは個人の判断で

RF版で3ヒット
弱並みの発生で全身無敵、空振ると痛いのはお約束
最後の一段を当てると相手を横に吹き飛ばしワイヤー発生します
中央で相手に当てると端に到達する前に復帰が取れます


■トーン&セットアップ
空中での使用も可能
音符を発生させる技
ボタンによって発生させる個所が変わる
使用するとゲージが少し減少しますがあまり気にならない程度
空中で発生させると自キャラが後ろへ下がる
ちなみに音符の停滞時間は10秒

自キャラのその場に音符を発生させる

自キャラから3キャラ分先に音符を発生させる

自キャラから3キャラ分先斜め上に音符を発生させる


■トーン&セットアップ改
空中時のみ使用可能
音符を発生させる技
ボタンによって発生させる個所が変わる
使用するとゲージが少し減少しますがあまり気にならない程度
無印と違い、空中にて発生させても自キャラは後ろへ下がらない
ちなみに音符の停滞時間は10秒

自キャラのその場に音符を発生させる

自キャラから3キャラ分先に音符を発生させる

自キャラから3キャラ分先斜め下に音符を発生させる


■スロウ&キーイング
弓を投げ飛ばす技、FIC対応
共鳴、牽制、コンボにて使用
なお弓を投げた後は一部の技に限り使用できなかったり性質が変わるものがあります

前方へ弓を投げる
音符連携、コンボが主な用途
高さ通り、スライディングなどで潜られます

斜め上へ弓を投げる
それほど使用頻度が高い訳でもないので覚えておく程度でよろしいかと
戻りも早いので滞空に使ってみては?

全身無敵で前方へ弓を投げる
その後一定間隔で投げた弓から音符が発生する
ジャンプなどで帰ってくる弓を取らなければ音符が最大6個まで発生させる事ができる
その際、弓での共鳴はしません


■ピッチ&ベント
スロウ&キーイングの追加技
投げた弓の軌道を変える
無論、動作中は隙となる

弓を上へと上げる

弓を下へと下げる

弓を反対方向へ切り替える
画面端での起き攻めに使える


■スマッシュ&シンパティ
FIC対応
弓を片手に持ってジャンプし、弓を振り下ろす技
中orRFスマッシュ&シンパティ突進中の自キャラに共鳴判定、振り下ろす弓の部分には共鳴判定無しとなっております

低くジャンプして弓を振り下ろす
起き攻めなどでよく見かけます

通常ジャンプぐらいの高さに飛んで弓を振り下ろす
着地した際に音符共鳴打撃と音符を発生させます
つまり技が終了した際、その場に音符が残っています

RF版、全身無敵
ジャンプの軌道は弱と同じですが飛び上がり部分にも攻撃判定が付いています
割り込みにでもどうぞ


■スペシャル馬乗り枕
ヒットするとマウント状態になり顔面に枕を数回叩きつける技
発生は遅いがレベルによって無敵になる
IC可能
Lv1
特に備考なし
Lv2
Lv1のパワーアップバージョン
音符のゲージを残しておくため基本的にこのレベルを使用
Lv3
Lv2のパワーアップバージョン


■トーン&セットアップ+
長森の主力ともいえる超必殺技
弱トーン&セットアップ+(通称・フォルテ)を使うことにより
崩し能力が高まります

音符をその場で発生させる
無印と違うのは共鳴させても消えない事
連携でよく使用される
画面端での硬めに使うのがセオリー
音符の停滞は8秒

音符が画面内にあればわざわざ技を当てて共鳴せずとも攻撃判定を出せる
が特に使われない

発生後は画面内に音符を大量に発生させる
強トーン&セットアップ+から中スロウ&キーイングが一般的
間合いを一気に詰める場面で使用される
音符の停滞は7秒


■リバーヴ&アウェイキング
自キャラの周りに攻撃判定を発生させる
離れていても画面中に音符あれば共鳴します
共鳴しても音符は無くならずそのまま使用することができます
Lv1
5ヒット
Lv2
Lv1のパワーアップバージョン、10ヒット
Lv3
Lv2のパワーアップバージョン、15ヒット


■永遠の詩

瀕死状態の3ゲージ専用技
コマンド完成と同時にエフェクトが発生
発生が遅めだが成功すると相手の時を止める事ができます
体力ゲージ下にTIMEゲージが現れます
時が止まっている際は相手は仰け反り状態となり
ゲージが切れると同時にダウン復帰不可状態で大きく吹き飛びます
■牽制
■主に使う牽制
・遠中
・屈中
・D弱
・D中
・屈強
・J中
・J強


遠中、D中はヒット確認して小スラッシュ&プロローグICがベスト
屈中は相手の下段すかしつつ攻撃することが可能
屈強は判定が強いため出れば大抵ダウンを取る事ができます
J中、J大は判定もそれなり大きく、回転もよろしいです
空中戦ではJ中を登りで出して空中ダッシュなど色々動いてみましょう

遠中 屈中 D弱 D中
屈強 J中 J強
■コンボ
■略語一覧
J…ジャンプ
AD…空中ダッシュ
JC…ジャンプキャンセル
IC…インスタントチャージ
着地…空中から着地する
>…必殺技キャンセル
→…次の動作
【】…空中での動作

トーン…トーン&セットアップ
スロウ…スロウ&キーイング
スラッシュ…スラッシュ&プロローグ
カバン割り…脳天かばん割り
トーン+…トーン&セットアップ+

■屈弱始動
弱×2・中・屈強→中トーン&セットアップ
音符を重ねる基本コンボ
その後はダッシュして弱スラッシュ&プロローグなどなど

弱×2・中・屈強→弱スロウ(FIC)→《D屈中or【低空ダッシュ→中大】》(着地)→弱・中・強→弱スロウ
ダメージ優先コンボ
特に難しい場所は無いかと
FIC後は直接スペシャル馬乗り枕で占めてもいいです

■牽制

D弱orD中→弱スラッシュ(IC)→……
ヒット確認コンボです
場所によって構成を変える必要があります

画面中央では
遠中orD中→弱スラッシュ(IC)→J【中→D弱・中】(着地)→強(JC)→【中(JC)→中・J強→受身狩り

画面端付近では
遠中orD中→弱スラッシュ(IC)→J【強(AD)→中・J強】(着地)→中→弱・中・強(JC)→【弱・中・強→受身狩り

となります
受身狩りは空中ダッシュして前を入れながらJ強で
受身を取ったら高確率でJ強が当たるか空中投げになります

■空対空

J【中→D中・強】(着地)→D強(JC)→J【強(JC)→J弱・J中・J強(カス当て)】(着地)→J強→…
大体はアドリブ構成で
長森のJ技は主に吹き飛ばすので端付近で発揮する

■割り込み

RFスラッシュ(2段目青IC)→【二段ジャンプ→中→D小・中】(着地)→J【中→D中・強…
中央での割り込み、端付近だったらJ強を多く入れる構成に変えましょう
IC後の二段ジャンプは一呼吸置いてから飛びましょう

■中段・その他

○脳天かばん割り(IC)→中スラッシュ(着地)→D強(JC)→【強(カス当て後AD)→中・J強(カス当て)】(着地)→J【弱・中・強(JC)→中・強→受身狩り
画面端付近での中段コンボ
中スラッシュ&プロローグからのD強がちょっと難しいですが
重要なダメージ源なので抑えておきたいです
■起き攻め
■音符左右二択
まず相手を《弱×2・中・屈強→中トーン&セットアップ》や《弱スラッシュ&プロローグ→弱トーン&セットアップ》等で
音符を設置しつつダウンを奪ったらそのまま相手の起き上がりに音符が共鳴する感じに弱スラッシュ&プロローグで二択を迫る起き攻め
慣れていない相手だと非情に見えにくいため長森の必須手段である
共鳴させる技は弱スラッシュ&プロローグでなく弱スマッシュ&シンパティでも可

■フォルテ起き攻め
相手の起き上がりに共鳴しても消えない弱トーン&セットアップ+を設置
その後弱トーン&セットアップで共鳴させ固める
弓が戻ってくる時に共鳴するのでその際に【カバン割りの中段→共鳴ヒット→空中コンボへ】を狙うのが目的
主に受身狩り後の画面端で使用される

■共鳴結界

弱トーン&セットアップ+を3回使った長森最強の固め連携
弱トーン&セットアップ+の「共鳴してもそのまま残る」特性を生かしそれぞれの共鳴で半永久的に共鳴をさせる
抜ける事が非情に困難で削り、スタンゲージがモリモリ溜まる
動けないところに立ち弱やカバン割りなどを入れられると……


▲取りあえずダウンを奪いましょう

▲着地後に弱トーン&セットアップ+

▲設置したらまた最速でフォルテ

▲相手が起き上がるので屈強を出して

▲遅めにキャンセルフォルテ

▲共鳴結界が完成するので後はご自由に